学校からのお知らせ

1年生「ヒマワリの種取り活動」

10月12日(木)1年生が生活科の学習で、ヒマワリの種取り活動を行いました。これは、千厩地区まちづくり協議会主催のひまわりプロジェクトに、本校1年生も関わり一緒に活動させていただいているものです。今まで、春には種植え作業、夏は観察を行ってきました。ヒマワリの栽培を通じて植物を大切に育てていこうとする気持ちや地域の方々との交流を通じて、様々な人と関わっていることに気付くことができることをねらいとしています。今日はまちづくり協議会の産業部長の村上様をはじめ、5名の部員の方々に種の取り方教えていただきながら楽しく活動することができました。「いっぱいとれる!」や「おもしろい!」「楽しい!!」の言葉が飛び交い、みんな笑顔で活動しました。

                         

 

全校朝会校長先生の講話「友情の人形」

 10月10日の全校朝会で、校長先生が「友情の人形」についてのお話をしました。講話の内容を一部抜粋して紹介します。

 千厩小学校には、「友情の人形」が3体あります。「青い目の人形」とも言われています。今から96年前に日本とアメリカが仲良くなるようにと「世界の平和は子供から」をスローガンに日本に人形を贈る活動をした人がいます。シドニー・ギュ―リックさんという人です。たくさんの人の協力でアメリカから12,800体近くの人形が日本の小学校や幼稚園などに送られました。「ベティー」ちゃんもその一つです。

 でも、今残っているのは345体、岩手県には18体しかないそうです。一関市には4体ですが、これは、県内の市町村の中で一番多いそうです。その後、日本とアメリカは戦争をしたため、アメリカから贈られた人形も敵だということで、壊されたり燃やされたりしました。人形には罪がないのにかわいそうですね。その後30年後(昭和49年)、校舎が移ることになり、その時にこの人形「ベティ」ちゃんが発見されました。人形と一緒に残された記録から、この人形を贈ってくれたのは、マシューフィールドという町の教会の学校に通う子供たちが、お金を集めて贈ってくれたことが分かり、その学校と千厩小学校との交流が始まりました。

その後、「エリザベス」ちゃんは、21年前(平成14年)にマシューフィールドの小学校の先生から、「ベティ」ちゃんの妹として贈られました。また、「エリー」ちゃんは、13年前(平成22年)にギューリックさんの孫から贈られた2代目「友情の人形」です。

 これから先も、どこの国の人たちとも誰とでも仲良く、思いやりをもって生きることを、3体の人形に誓える千厩小学校の子供たちでいてください。

 

第2回PTA環境整備作業

9月30日(土)6時から、令和5年度第2回PTA環境整備作業を実施しました。早朝にもかかわらず、約170名のPTAにお集まりいただき、草刈り・草取りを行いました。おかげさまで、校地内がきれいに整備されました。お忙しいところご協力いただき、本当にありがとうございました。

  

ハピあおフットサル交流

9月21日(木)毎年恒例のハピあお交流フットサル交流会が行われました。一関清明支援学校千厩分教室(ハピきら)の児童と千厩小の特別支援学級(あおぞら学級)の児童が定期的に交流を図っています。1学期には水泳交流も行いました。フットサルの講師先生は、今年もヴィヴァーレ一関の浅利さんと小山さんです。楽しい雰囲気を作るBGMと、体が自然と動き、素早くシュートしたくなるような仕掛けがあり、子どもたちはすぐに夢中になりました。汗をかきながら笑顔いっぱいプレーすることができました。互いを認め合い励まし合いながら達成感を共有する素晴らしい交流学習です。

                                                                                                                 

 

令和5年度市内陸上競技大会

9月21日(水)令和5年度市内陸上競技大会が行われました。本校は、5・6年生が大会に参加しました。今年は、9月に入っても気温が高い日が続き、熱中症アラートが発令される毎日で思うように練習できない日々が続きました。そんな中でも、選手一人一人が自分の目標を掲げ、熱心に練習に励んできました。当日は欠席者なく選手全員が大会に参加し、練習の成果を十分に発揮することができました。また、応援団として参加した5・6年生も、千厩小学校の代表として選手団の背中を押しました。精いっぱいの応援があってこそ選手は力を出し切れたのだと思います。蒸し暑い一日でしたが、選手と応援が一丸となって頑張った姿に拍手を送りたいと思います。

 

陸上大会壮行式

明日9月20日(水)は陸上競技大会です。4年ぶりの通常開催です。明日は、選手として、応援団として5・6年生全員大会に参加します。今朝全校が集う中で壮行式が行われました。千厩小の代表として、ステージに堂々と立つ選手の皆さんは、自信に満ち溢れていました。明日は今まで練習してきた成果を存分に発揮してくれると信じています。フレーフレー千小!がんばれがんばれ千小千小!

2年生町探検

9月15日(金)2年生が生活科の学習で「千厩町探検」で千厩図書館や千厩商店街に出かけました。はじめ子供たちは緊張していた様子でしたが、見学先の方々皆さんが、笑顔で温かく迎えてくださったおかげで安心して見学することができました。たくさん見聞きし、多くのことを学ぶことができました。

                                                                       

                  

 

第2回避難訓練

9月15日(金)今年度第2回の避難訓練が行われました。今回は地震を想定した訓練でした。机やテーブルのない場所では「3つのない」;「落ちてこない」「たおれてこない」「移動してこない」を確認して「ダンゴムシのポーズ」を取ることを意識して行動することができました。また、校庭への集合場所まで静かに整然と避難することができました。今後も、自分の命は自分で守る意識を高める訓練を実施していきます。

3年総合的な学習ゲストティーチャー来校

9月14日(木)3年生の総合的な学習の時間「千厩の味じまん」の学習で、奥玉農産の小山様をお招きし、「奥玉のトウモロコシ」についてのお話をいただきました。期間限定販売で、車が行列をなすほどの大人気!千厩町内はもちろん、気仙沼からも買いに来る人がたくさんいるといいます。4月下旬に種まきをし、約80日~85日で収穫すること、動物に食べられないように電気柵を設置しているということ、甘さの秘訣は「朝採り」午前5時から収穫をしていること等、美味しくできる秘密をたくさん教えていただきました。

 

1年ひまわりの観察

9月11日(月)1年生が、生活科「きれいに咲いてね」の学習で、千厩町千厩中駒場地内にあるひまわり畑へ観察に出かけました。一面のひまわりの花を見て子どもたちは「わあーぼくたちより高い!」と声を上げました。そして、みんなでひまわりの花や葉、茎などの観察をじっくり行いました。今後、市民センターの方々や、地域のボランティアの皆さんとひまわりの種を収穫したり、種取を行ったりしながら「ひまわり油」ができるまで学習していきます。とても楽しみです。